もっとも太る食べ物トップ3を紹介していきます。
その前に、「太りやすい食べ物」を頭の中でイメージしてみてください。
ご飯やパスタやビザ、ケーキなどなど色々なものが想いついたのではないでしょうか。
炭水化物ダイエットが流行り、炭水化物が太るというイメージがついてしまっていますが、実際は炭水化物で太るわけではないんです。
カロリーが高ければ高いほど太りやすいので、ダイエットをしたいなら炭水化物ダイエットよりも脂質(脂肪)をなるべく減らすことをお勧めします。
それよりもプチ断食の方がダイエットには効果的ではありますが…
話が逸れてしまうので、戻しますと、
我慢をすればするほどストレスが大きくなってしまい、逆に暴飲暴食につながってしまいリバンドして今います。
なので、
自然に食欲を減らすことと、食欲が増えやすい食べ物を減らすこと
です。
現代の商品には、食欲を暴走させるものを近くに置かないこと。食欲をなるべく抑える方法を続けること。これだけで大きな効果があります。
ちなみに、、、
食欲を暴走させてダイエットが失敗する原因
食欲が増える原因でパッと思いつくのが『ストレス』だと思います。
ですが、ストレスに負けないくらい食欲を暴走させてダイエットを失敗に招く原因は、
『脂質』
なんです。
油分の多い食べ物は食欲を増やしやすいという研究があったりします。
ある実験によると、炭水化物メインの食事をしたグループと揚げ物系の食事をしたグループわけて実験をしたところ、
太り方には大きな違いはありませんでした。
ですが、ここからがとても重要で、
食欲に関しては、揚げ物系の食事をしたグループの方が990kcalも食欲が増えたんです。
わかりやすくいうと、揚げ物系を食べたグループの人ほど、余計に食事やおやつを欲しくなった。ということです。
唐揚げやラーメンってかなり食が進むじゃないですか?
食欲が我慢できない理由には、油モノの食事は食欲を暴走させる力があると言えそうです。
なので、食欲を暴走させないためには、ストレスを減らすこと、そして油を減らすことがかなり重要と言えます。
食事に関してはわかったと思います。では、実際にどんな食べ物が太りやすいのか?
太りやすい食べ物、第一位とは?
肥満の原因となり、私たちのダイエットや健康に大きく影響する大ええいえいいえ食べ物ですが、
第1位 ポテトチップス
これは、イギリスの子ども4,646人を体重や身長、活動量、毎日の食事などを分析した結果明らかになりました。
なぜ、ポテトチップスが1位なのかというと、
ポテトチップスは油の量は私たちが思っている以上にかなり多いです。
100グラムあたり400キロカロリー前後ぐらい。普通のサイズの1袋だと、だいたい300kcalくらいです。
一般的な成人女性の一日の摂取カロリーは約1,800kcal
ということは、ポテトチップス1袋で一日に1/6のカロリーを摂取していることになります。
1/6だったらと思うかもしれませんが、これが危険でして、、、
1袋食べてもあまりお腹が膨らまないので、満足度が低く、もう少しもう少しなど他の食べ物まで食べてしまいやすくなります。
さらに、2位はポテトフライ、3位は加工肉(ソーセージやベーコン、ハムなど)
成人のアメリカ人を対象に行われた実験でも同じように、ポテトチップ、ポテトフライ、加工肉が太りやすいトップ3の食べ物だったと結果が出ています。
ダイエットに効果的な痩せる食べ物ってあるの?
逆にダイエットに効く痩せる食べ物ってあるのかないのか問題ですが食物繊維の多い野菜やフルーツです。
食物繊維は腸内細菌の餌にもなり、脳に直接働きかけて食欲を抑える効果があると言われています。
芸能人なども野菜をたくさん食べてあの体系をキープしていると考えると、痩せやすい食べ物が食物繊維の多い野菜というのも頷けますね!
ですので、自然に食欲が減る生活をすること、そして、食欲が増えやすい食べ物(ポテトチップや揚げ物)を減らすことでダイエットも健康的な体にもなりますので、
是非とも参考にしてみてくださいね!