ダイエット中の外食はしないほうがベストです。
ですが、どうしても行かなければいけない仕事のつきあいだったり、友人との予定が入ってたりとか避けられない予定ってありますよね?
家に帰ってから「食べすぎちゃって、昨日までのダイエットが水の泡・・・」
なんて後悔した経験がある人も少なくないと思います。
ダイエット中の外食はしないに越したことはないのですが、
どうやったら食べすぎを防げるのか?
そして、
どうやったら、楽しく遊びながらダイエットを続けられるのか?
ちょっとした視点でダイエットや健康的な食事をする方法をご紹介したいと思います。
まずは、、、
ダイエット中に選んではいけないお店
「ダイエット中に選んじゃいけないお店ってあるの?」問題ですが、
あるんです。
メニューがたくさんあるお店は避ける。
というのも、人間はメニューの種類が多ければたくさんの量を食べてしまう傾向があります。
お酒を飲んでたりすると、脳の理性が完全にフリーズして食欲がブースト!食欲が解放されて余計な注文をしすぎてしまうことに…
せっかく頼んだから勿体無いという意識が働き、お腹いっぱいなので食べてしまう…
という悪循環におちいってしまうわけなんです。
ダイエット中の外食に効果的な食事ルール
ただ、最近の飲食店は種類が豊富なお店ばかりで、メニューが少ないお店なんてありません!
と、言われそうですのでちょっと視点を変えてみましょう!
というのも、メニューがたくさんあってもまどわされることがなくなる方法。
それが…
「自分なりのルールを決めておく」ことです。
どんなルールがいいのか?というと、
一例として挙げますと、
-
野菜中心の食事にする
-
お肉は鶏肉か赤身だったらOK
-
食べすぎない
このようなシンプルなルールを作っておくと、野菜や果物など質のいい食事に切り替えることができます。
しかも、カロリーが高いものが選択肢からなくなるので我慢をする必要がなくなるわけです。
ダイエット中に高カロリーの誘惑…
もし、ダイエット中や外食の時に高カロリーの誘惑に負けそうになったら、こんな呪文を心の中で唱えてみてください。
その呪文とは…
「今、これを食べたら毎日同じものを同じ量、食べ続けること」
例えば、パフェを食べたいと思ったとしましょう。
そうしたら、明日も明後日も、半年後も、1年後も同じものを同じ量を食べ続ける。しかも毎日。
あなたはこの呪文に対してどんな答えを出しますか?
「1年間毎日食べてやるっ!」って覚悟があるなら食べてみるといいと思います。
それとは逆に、1年はつらいし、さすがに毎日はちょっと…と思い留まることができましたら、今のダイエットは成功する確率がかなり高いでしょう。
まとめますと、
- ダイエット中の外食はメニューが少ないお店を選ぶ
それが難しい場合は、
-
- 食べてOKな食事のルールを決めておく
- どうしても食べたくなったら
- 1年後も同じものを同じ量、毎日食べ続けることになってもいいか?
「ついつい食べすぎてしまった…」ってことにならないためにも、外食はなるべく控えましょう!
普段から食べすぎちゃうような方は、自分なりの食事ルールを決めておくとかなり効果的なのでおすすめです。
ちなみに、食事ルールですが、ご飯はNGとか、甘いもの禁止とかしてしまうと辛くなるので、野菜はなんでも食べてOK!ご飯なら1膳までという緩めな感じだと長続きしやすいです。<
是非とも試してみてくださいね!