よく「シワ対策」「アンチエイジング」という話を耳にしますが、ボトックスやヒアルロン酸注射などが効果的ではあります。
ただ、体では生成できないものを体内に入れるため、いつかしわ寄せが来る可能性があるわけですが・・・
で、そのお金がかかる外科的な治療以外では、「ビタミンAかビタミンCのクリーム」の2種類のみ!と言われている状況でもあります。
他にも ビタミンB3やシステインなど有望な成分はいろいろと存在するのですが、決め手に欠けるというのが皮膚科学会などでも言われております。
そんなわけで、シワが減って美肌の効果がある!と言われているビタミンAとC。
まずは、馴染みの多いビタミンCの化粧品について話をしていこうと思います。
ビタミンCって本当に肌にいいのか知ってますか?
昔からビタミンCは肌にいい!と言われてご存知の方も多いです。
でも、なんでビタミンCがそもそも効くのか?というのはあまり知られていません。
この理由を知っておいたほうがいい理由は、変な商品に騙されなくなるよーってのが1つ。
加えて、判断基準を持っていれば自分でいいと思う方を選べるようになるから。
何も知らない状態でビタミンCだけが良いと知っていても、どんな状態のものが効果が高くて、質が低いのか知らなければせっかく購入しても意味がないわけですよ。
この知識を知っているだけで、アンチエイジングをするときに重要なサポートをしてくれるので是非とも読み進めていってくださいね。
間違いなく、ビタミンCクリームは肌にいい!
という結論に至っております。
というのも、
- コラーゲンを作る素になるから
- 肌のバリア機能をアップさせる
- 抗酸化作用で紫外線のダメージを軽減する
という効果があるんです。これは研究や皮膚科学会などでも認められているのでかなり信頼度は高いと思っています。
よく、レモンとか冬場だったらみかんとかが肌にいいからと言われていた理由も頷けますね。
ビタミンCクリームを使えば美肌になる!というわけなんですが、どんなビタミンCが効果が高いのか?どんなものを選んだらいいのか?という話をしていきます。
どんなビタミンCを選んだらいいのか?
ビタミンCには大きな弱点が存在します。それは・・・
光と酸素に弱いということ。
なので、効果を保ったまま肌に届けるというのが非常に難しい化粧品でもあります。
それで化粧品でよく売られているのが、「ビタミンC誘導体」ってやつです。
これは肌でビタミンCに変化する物質なので、ビタミンCをただ肌につけるよりも浸透力が高いと言われているものでもあります。
とはいえ、優秀なビタミンC誘導体はどれなのか?
アスコルビン酸:ビタミンCの基本。乾燥状態では安定しているが、水に溶かした場合はpHが3.5以下でないと効果が失われてしまう。紫外線やコラーゲン、色素沈着への効果はすべてヒトで確認されている。
リン酸アスコルビルNa:ビタミンC誘導体。pHが7ぐらいで安定する。肌の浸透力については動物実験しかないが、紫外線やコラーゲンアップの効果は高い。
リン酸アスコルビルMg:ビタミンC誘導体。pHが7ぐらいで安定する。肌の浸透力については動物実験しかなく、紫外線の実験データもない。コラーゲンアップの効果は試験管でのデータしかない。
パルミチン酸アスコルビル:ビタミンC誘導体。アスコルビン酸と同じぐらい安定性が低く、そもそも本当にビタミンCに変化するという証拠がない。肌の浸透力と紫外線については動物実験のみ。コラーゲンアップの効果はありそう。
テトラヘキシルデカン酸アスコルビル:ビタミンC誘導体。pHが5ぐらいで安定する。肌の浸透力はヒトの培養組織で確認されていて、紫外線とコラーゲンの効果については試験管でのデータしかない。
アスコルビルグルコシド:ビタミンC誘導体。どのpHでも安定する。肌の浸透力は試験管でのデータしかない。紫外線の効果についてはヒトで確認されている。コラーゲンは試験管でのデータのみだが、効果は確認されている。
という結果に。効果的には悪くないんでしょうが、まだまだ我々の肌をダメージから守ってくれる!と手放しには言えない状態・・・
選ぶとしたら、人の肌で実際に効果が出ているアスコルビン酸がベターかと思っております。
ビタミンCクリームの選び方とは?
というわけで、どんな作り方をされているクリームを選んだらいいのか?ですが、
ビタミンC含有率が20%;もっとも効率よく肌に吸収される濃度と言われています。ただ、肌質によってはかゆみが出る人もいるみたいなので、10〜20%を目安に。
水分量が少ないもの;ビタミンCは水に溶けた瞬間に劣化が進むもの。なので出来るだけ水分を使っていないものがいいです。水分量を書いている化粧品はほぼないので、酸化防止成分が入っているものがいいです。例えば、トコフェロールやフェルラ酸あたり。
パッケージのクオリティが高いもの;デザインがいいのではなく、光と酸素に弱いので密閉性と光を通さないパッケージになっているか。また、一回ずつに分かれているパッケージなんかが理想的。
ということで、こんな条件で売られているのはかなり限られてきちゃいますね・・・
良さそうなものをいくつかピックアップしましたので是非とも参考にしてみてください。
Mad Hippie Skin Care Products, Vitamin C Serum, 8 Actives, 1.02 fl oz (30 ml)

スキンシューティカルズ(Skinceuticals) CEフェルリック 30ml
