ダイエットをしている人は「痩せたい」「もっと健康的になりたい」と思って始めると思います。
とはいえ、うまく続けられずに「ストレス」を感じてしまう人が多くいます。
だからこそ、ダイエットをする上でなるべくストレスを感じずに上手に付き合う最も大事な1つのことについてお話していきます。
それは・・・糖質を積極的に摂ろうということです。
「え?でも太っちゃわないですか?」と思うかもしれませんが、安心してください。
今回は、ダイエットの本質的なお話になるので非常に大事なことになりますので、ダイエットをしていてストレスでもう辛いと感じていたり、これからダイエットしようと思っている方、さらには、ダイエットで失敗した方にも参考になります。
ダイエットでつまずいた時にはこの記事を読み返して初心に立ち返ってみてください。
ダイエット中の最大の敵はストレスではない
多くの人が誤解しているのですが、ダイエットにおけるストレスはダイエットのせいではありません。
むしろ、元々の不健康な生活で『ためこまれていた』ストレスが、ダイエットによって表に出てきたに過ぎません。
もちろん、ダイエットをしたから出てくるストレスというのもあるわけです。
ダイエットを始める前の生活を思い返してみてください。
悪い悪いと思っていても、ついアイスやお菓子を食べてしまったり、糖質や脂肪分の高いご飯を好きな時に食べていたのではないでしょうか?
脳は高カロリーのものに目がないので、ダイエットをし始めて急に入ってこなくなると、余計に食べたくなってしまいます。
最近では、糖質制限や低脂肪、カロリー制限など急激なダイエットによって過度なストレスが今までためこんでいたストレスを強化してるわけなんです。
だからこそ、まずは自分の体を守ることを前提に考えた方法を選んで健康的に痩せるものがダイエットであります。
ストレスの原因であるコルチゾールを減らすことが最優先
なぜストレスが起きるのかといえば、生理学的にみたらストレスホルモンであるコルチゾールが増えるから。
このコルチゾールが増える原因ですが、1つは内臓脂肪。2つ目はオメガ6やトランス脂肪酸などの質の悪い脂肪を普段から食べていることです。
例えば、オメガ6といえば、キャノーラ油やリノール油、さらには高温で熱した油など。トランス脂肪酸は言わずもがなですが、マーガリン、ファストフードのフライドポテト、外食の揚げ物たち。
この質の悪い油を使った食事をすることで、内臓脂肪が増えていきます。そのサイクルを繰り返すことで私たちの体は酸化していきます。
酸化するとどうなるのかというと、ロボットの体が錆びるとイメージするとわかりやすいと思います。
肌があれたり、シワが増えたり。さらには、いくら寝ても疲れが取れない、なんとなく調子がいまひとつ。
この状態が、体の中で炎症が起きているということになるのですが、のぼせた感覚に近くなるわけです。
しかも、内臓脂肪は体にとっては「異物」でしかないので、この異物を排除するために常に体から危険信号が送られて、慢性疲労や倦怠感といった症状が出てきます。
糖質制限、低脂肪…むしろ脂肪は多めに
最近はやりのダイエットといえば、ストレスをさらに高めてくれる糖質制限や低脂肪ダイエット。
特に脂質に関しては、太るというイメージから敬遠しがちですよね?
ですが、この脂質が女性特有の生理痛や生理不順にひとやくかっていたり、ストレスホルモンを抑えたり、食欲を抑え、やる気をあげてくれて、幸せを感じる「セロトニン」をコントロールしているんです。
言い換えると、脂肪を減らせば減らすほど生理痛、生理不順、ストレス増加、食欲増加、やる気減退、ネガティブになっていく原因の1つです。
逆効果になることが多いにあるわけです。
女性なら、ダイエットによって生理不順が悪化した人も多いですからね。
脂肪は体内でホルモンの餌になり、作りだす材料なので質がよくて、しっかりとした分量を取ることが重要になってくるわけです。
ダイエット中にストレスを減らす脂肪のとりかた
ダイエットに限らずですが、脂肪は1日の総摂取カロリーの20〜50%の目安に摂ることが重要です。
よくそうすると、食事とは別で飲んだほうがいいと思う人がいますが、そんなことはしなくてOKです。
むしろ、食事を作るときに使う油を変えることが一番の最優先ポイントになります。
市販のサラダ油、キャノーラ油、ごま油などは使わない。
代わりに
ココナッツオイル、MTCオイル、エキストラバージンオリーブオイル、アボカドオイル、亜麻仁オイル
を使うことをオススメします。
ちなみに、オリーブオイルと亜麻仁オイルは熱に弱く酸化してしまうため、ドレッシングにするといいです。
熱に強いのは、アボカドオイルですがちょっと値が張るのが……ですね。
まとめ
今回はダイエット中だけではなく、普段からのストレスの原因とその対策について話をしてきました。
私たちがダイエットをしない体になるためにはあ、日々の食事方法やストレスの原因を知らなければいけないわけなんですよね。
ダイエットは簡単にすぐに痩せる方法は存在しません。
日々の食生活や運動を継続しておこなっていくことが重要なわけです。
痩せたいのであれば、その意識なくして痩せることはできないでしょう。
まずは体に必要な脂肪を摂って、日々のストレスを解消することが第一歩です。
ストレスなくダイエットの効果を高めたいのであれば、正しい食事方法やプチ断食をするところから始めてみてください。
今回オススメした、オイルはこちら。参考までに



