「マジメに食事制限も運動もしてダイエットをしてるのに痩せない!」
痩せたいや健康的な食生活をしたいと思って、マジメに頑張っている人ほど、ダイエットが続かないことが多いです。
ただ、「ダイエット=続ける」わけではないのです。
ここを理解していないとダイエットでも、仕事でも、人間関係でも「しんどくて…」となってしまいますので注意が必要です。
大切なことは「チートデイ」を作ること。
ただただ継続してダイエットをしていれば痩せられるか?というとそうでもないですよね。
なんでもそうですが、継続することは重要ですが、続け方だったり、上手にサボるってのがポイントだったりします。
真面目であればあるほどストイックになりすぎてしまって痩せない…逆効果になっている人は多いです。
じゃあどうやってサボればいいのかと言うと、『チートデイ』を取り入れてください。チートデイを取り入れると効率よく痩せると言われているほど。
そのやり方や注意点などの話をしていますので是非とも参考にしてみてください。
痩せなない人に必要なチートデイってなんですか?
チートって何かと言うと「ズルをするとか、隠すこと」を意味します。
チートデイに訳すると、「サボってもいい日」
甘いお菓子でも炭水化物でも、脂の多い食事でもなんでも好きなものを好きなだけ食べてOKって日を作りましょう!
ということになります。
こういう話をすると、「チートデイなんてダメ!絶対そこで途切れちゃうから怖い」と言われます。
ですが、ガチガチに縛ったダイエットって長続きしないんですよね、つらすぎて。
しかも、カロリー制限や糖質制限などを続ければ続けるほど、セットポイントと言われる『脳が一定の体重を保とうとする仕組みが働くので、なかなか脂肪も体重も落ちにくくなる」んです。
しかも、半年後なのか、1年後なのか、それとも3年後なのか…体重がいつ減るかわからないわけですから、
「減るかわららないダイエットを頑張る!」
と心に決めても、
「どこか海外旅行に行こう!」といって飛行機とろうとしているようなものなんで(ちょっと極端な例えかもしれませんが、、、)、
どこかで歪みが生じて、やっぱり無理かも・・・ってなりやすいんですよね。
チートデイを作るとどんないいことがあるのか
面白いことに、ガッチガチに低糖質などのダイエットをしていると減らないのに、週に2回だけチートデイを作ったら『痩せた』んだそう。
毎日好きなものを好きなだけ食べた人と、週に2日間だけ好きなもので他はダイエットをした人、チートデイなしって人の体重の増減を調べた結果、
週に2回好きななものを食べた人の方が体重が減ったというデータが出ています。
なぜかあと言うと、理由の1つに、甲状腺ホルモンと言われる代謝量をあげるホルモンの分泌量が上がるわけです。
しかも、チートデイを週2回いれたことで普段よりもカロリーの摂取量が増えることで代謝が10%アップするです。
そして、何と言ってもレプチンが活性化する。
レプチンは以前も記事に書きましたが、脂肪細胞が分泌するホルモンで食欲を抑えてくれるホルモンでもあります。
活性化すると空腹は減りますが、このレプチンが摂取カロリーや脂肪の摂取量が少ない状態が長くなればなるほどレプチンの分泌は現象。そして常に空腹感に襲われるという負のサイクルに。
ずっとカロリー制限をずっとしていると、甲状腺ホルモンも代謝も減っていく傾向があるので、痩せない仕組みが完成してしまうことに…
こんな経験があるかもしれませんね。
ただ、今まで失敗したことのある人なら、あの時の一口を我慢していたら…
と苦い記憶が蘇ってくるかもしれません。
チートデイを入れるコツ
とはいえ、どうしたらチートデイを上手に取り入れられるのか疑問ですよね?
どのようにチートデイを入れたらダイエットのモチベーションも上がって成功するのかについてお話ししていきます。
チートデイの日を決めておく
ダイエットで誘惑に負けてしまう人の多くが、突発的な衝動でチートデイを作ってしまいます。
「今日は疲れたから、チートデイにしよう!」こんな感覚で今日だけのはずが、今日も、今日も、明日から、明日から…と続いていってしまうわけです。
チートデイに必要なのは、カロリーや脂肪などの量を気にすることではなく、日付を決めることが重要なんです。
例えば、遊びに行く日が日曜日が多ければ日曜はチートデイで甘いもの食べてOKとか、恋人とのデートの日は食べてOKのようにルールを決めておきます。
仕事もそうですが、休みの日の予定が入っていたり、海外旅行の予定があると頑張れますよね?
それと同じでチートデイの楽しみのためにダイエットを頑張ろう!と脳の快楽指数を上げてくれるので、その目標のために頑張ることができるようになります。
以前に体重管理しても意味ないよーって話とカレンダーを使って逆に積み上げようって話をしましたが、
この何日続いたとカウントしておくと、来週もダイエット頑張れるとモチベーションが続きやすくなります。
まとめ
正直、ダイエットをして体重や脂肪が「いつ減るのか」わからないので、続けるのが難しかったりします。
ですが、ダイエットをしなければ痩せもしないし、健康的にもならないわけですから、続ける力こそが何より重要です。
そのため、モチベーションを保つためにチートデイを入れる。代謝が上がるんだったらやらない意味はないですよね。
ただ、大切なことはルールを守ることです。日曜だけなら日曜だけチートデイにする。毎週が不安なら、第2、第4日曜はチートデイのように決めておく。
チートデイの移動や前借りはしない、友人以外の時はチートデイにしないなど、
決めたことを続けることが何よりも重要です。
この習慣さえ身につけば、ダイエットは成功したようなものですので、是非とも試してみてください。