なんでダイエットや甘いものをやめようとしてもやめられないのか、不思議ですよね。
デブの原因は脳の暴走!
というのが根本にあるのですが、砂糖だったり脂肪だったりによって引き起こされているのは言わずもがなだと思います。
ただ、ここで区別しなければいけないものが2つあります。それは・・・
『空腹』と『渇望』
どちらも「食べたい!」っていう欲望なので同じに見られがちなんですが、実は食欲の世界では明確な区別があります。
「本当にお腹が空いて食べたいのか」それとも「ただ欲望を満たしたいがために食べたいのか」って違うじゃないですか?
この違いが区別できないと、間違えた努力をしてしまうので空腹を無理に我慢して失敗することになります。
なので、ダイエットにおける正しい努力の方法を踏まえて、甘いものをやめてダイエットで痩せていく方法を解説していきます。
今回の2つの違いを知るだけで、ダイエットを成功した後のスタイルキープにも役立ちますし、食欲をコントロールできるようになるので、ぜひじっくり読んで参考にしてみてください。
ダイエット中に甘いものをやめるための『空腹』と『渇望』
先ほども言いましたが、食欲研究の世界において、『空腹』と『渇望』は全くと言っていいほど別物です。
お腹が空いて食べると太る。と世間一般的にみられていますが、実際にこの区別ができていないとダイエットをしてても痩せない…と、つらく苦しい思いをすることになります。
まずは、空腹と渇望の違いについてなんですが、
- 空腹:体がカロリーや栄養素を補うための反応。一般的にいう食欲にあたる
- 渇望(食欲渇望):特定の食品を口にしたときに起きる満足する欲望。いわゆるケーキなどのデザートやお菓子、ジャンクフードがこれにあたる
この2つの区別がついていないと、カロリーや栄養を体が求めているのに我慢してしまって逆に痩せにくくなるケースが後を絶ちません。
食欲を無理に抑えると、消費カロリーが減るので減らない。我慢できずに食べて、リバウンドを繰り返すことになってしまいます。
空腹はしっかりと満たすことが大前提になってくるわけです。
ということは、この渇望を減らすことができれば、つらいダイエットに苦しむことがなくなり、自然にやめられることができるわけです。
言ってしまえばダイエットに成功して痩せられたら、その体型を維持するために食欲をコントロールする基礎ができるので、太りにくくなるということでまります。
どれくらいで甘いものって食べたくなくなるの?
とはいえ、甘いものや間食って健康的に考えてもなるべく減らしたいものですよね。
甘いものの渇望の誘惑に負けてしまうとダイエットを継続できずに挫折してしまいます。
ですので、甘いものやお菓子などの渇望ってどれだけ我慢したらなくなるのか。
この期間を知っておかないとモチベーションは上がりませんし、そもそもやめられるのかも判断ができないですからね。
なので、甘いものが欲しくならなくなるのはいつからなのかというと、
12週間で食物渇望が減る
ということがわかっています。わかりやすく言い換えると3ヶ月。
3ヶ月経つと自然に渇望が減りはじめて、6ヶ月、1年には欲望がなくなっていくんだそう。
甘いお菓子 → 高脂肪食 → 高糖質食 → ファストフード
の順で欲望が減っていくんだそう。アイスややケーキ、デザート系が一番先に渇望が減って、チーズなどの高脂肪やファストフードがしつこいみたいですね。
とはいえ、
食欲との区別はどうしたらいいのか
ここからが大事なポイントになってくるので、じっくりと読んでくださいね。
というのも、食欲と渇望の基準はわかったけど、お腹が空くことに変わりがないじゃないですか。
「お腹が空いていてなんでもいいから食べたい!」って思っているから食べたいという可能性があるわけです。
食事で重要なことは、
『三大栄養素をしっかりと摂取する』
ことが大事になってきます。
最近では低糖質や低脂肪をしている人が多いです。ある程度の栄養をとっていないと逆に欲望を掻き立てることになります。
そりゃ人間の体に必要なわけですから、減れば求める。これが自然の摂理というものですね。
食事で注意して欲しいのが、脂肪はオメガ3や魚から摂取する。糖質はサツマイモやジャガイモなどから摂取するということがポイントになります。
多くの人が甘いものをやめても体重が減らない理由の一つが、これらの栄養素を一緒に減らしてしまうから痩せにくくなるというわけなんです。
なので、わかっていると思いますが、栄養が必要だからと食欲を暴走させるお菓子などを食べると、太る原因になるので正当化はしないように。
まとめ
渇望は脳の欲望なので一定期間食べなければ3ヶ月で渇望は徐々に減ってきます。
ですが、三大栄養素を抜くと渇望との区分けができないので脳の暴走が始まって、空腹と欲望に負けやすくなるので、しっかりと三大栄養素を取ることがオススメ。
ただし、食事から栄養を摂るために大事なのは食事の質。
質が悪ければ脳はまた暴走を始めますし、カロリー制限中でも太りやすくなってしまいますので、何を食べるかが重要になります。
そして、何と言っても、「とりあえず3ヶ月やってみる!」と、肩肘張らずにやってみると意外と1ヶ月で落ち着いたりしますのでいいかもしれません。