どうしてもダイエットが続かない、誘惑に負けて食べてしまった。自分の意志力が弱くて…と罪悪感で自分を責めてしまう人が多いです。
ダイエットは加工食品の問題だったり、急激な糖質やカロリー制限によるものが結構多いです。
「根性や意地ででどうにかしよう!」と思っても、続かないもの。これはダイエットに限らず、勉強や新年に立てた目標が続かないのも一緒。
大切なことは意志力を強くすることが大事なんじゃなくて、意志力を高めるための方法が大事なんです。
どんな人でも疲れてたらサボりたくなりますし、ズルいこともしたくなります。
なので、意志力が強いと思われる人はどんな考え方やどんな行動をすることでそう見えるのか?そして、意志力が強くて続けられる人ってどんな共通点があって、ダイエット効果を最大限に高めてくれる方法をご紹介します。
ダイエットが続かない、痩せないを解消して、さらにはいろんなことにチャレンジできるようになりますので、参考にしてみてください。
そもそも意志力が強い人ってどんな人?
意志力が強い人は、意志力が弱い人に比べて誘惑に負けない鋼の心を持っていると思われがちですが、実はそうでもないんです。
どちらかというと、誘惑に負けてしまうから、そもそも誘惑に近づかないように行動しているんです。
そして、「他人の身になって考えられるほど自制心が強くなる」というのです。
自分の私利私欲に走りすぎるとよくないよってことで。
例えば、くたくたに疲れてるから電車の座席に座ろうとしらご老人が乗ってきて席を譲るように、他人の方が大変そうだから自分は少し待とう。
という客観的に自分の状況を判断できることが重要なんです。
意志力を強くするには未来に近づくこと
意志力が強い人は我慢することができる人というイメージがありますよね?
ですが、意志力の強い人ってそんなん我慢することが得意なわけじゃないんです。
ダイエットでもなんでも成功している人が我慢ができるかというとそうではありません。
いかに未来を考えているか
が重要になります。
というのも、「自己連続性」というのですが、現在と未来がある意味、一緒になっている状態のことを言います。
仕事だと、「先輩だからしっかりしなきゃ」と思って、仕事や後輩の指導などをするようになると未来の自分を今の自分に重ねるわけです。
それで、「後輩の前でサボれない」「いい先輩でいなきゃ」のような振る舞いをしていたらいつの間にか今まで以上にできるようになっていたとなるわけです。
なので、未来の自分に確信を持った人とも言えるわけです。
ダイエットで意志力を発揮するには?
ダイエットをして痩せた後ってただ痩せたいことじゃなくて、「健康になりたい」「周りからよくみられたい」などありますよね。
今現在の自分がこうだからこうなりたいって思う描く理想は未来がありますよね。
ここの距離をいかに縮めていくかがダイエットの成功に左右してきます。
例えば、「痩せた後の私はケーキを食べていますか?」「痩せた後の私は運動をしなくなっているか?」「痩せた後の私はダラダラとお菓子を食べて生活しているか?」
おそらく「NO」だったのではないでしょうか?
むしろその逆で。快活でキラキラしてて、楽しそうにしている自分が思い描けると思います。
ダイエットで成功している人の多くがこの未来の自分を常に考えています。
ケーキを前にして「食べたい。でも、ダイエット中だしこれを我慢したら痩せられるんじゃないか」と思えるようになるわけです。
この甘いものを、この誘惑に負けなければ痩せることができるかも…と思った瞬間に意志力が強く発揮されるんです。
これって未来を確定させて現在に近づけているとも言えます。
未来の自分は何かのイベントでしかケーキ食べていない、運動を毎日少しでもしている。とイメージすると、今現在の誘惑に負けにくくなってくるんです。
わかりやすくいうと、現在と未来の自分との距離が近ければ近いほど意志力を発揮できるようになるということです。
ポイント
誘惑に負けない意志力を手に入れるには、未来の自分を想像すること
まとめ
ざっと意志力の話をしてきましたが、疲れているときに意志力を使うのは難しかったりします。
基本的には誘惑に近づかない
誘惑に負けそうになったら未来の自分になって考えてみる
この2つを考えてみてください。
自分のことだとどうしても気持ちがブレてしまいますが、将来の自分や誰からのためと思うと人は思いがけないほどの力を発揮することができます。
ある意味では、『意志力=自己超越』と言い換えることができるのかもしれません。
家族がいたら家族のために綺麗で若くて自慢できる妻や母で。独身なら未来の彼や旦那のためにとか。
まー80歳になっても40歳にしか見えない美魔女にでもいいのかも。
人それぞれやる気スイッチが違うように目標やどう在りたいかってのは違うもの。なのでその未来の自分をしっかりモテるかが重要になってきます。
そう考えると、意志力って今の自分ためじゃなくて、未来の誰かのためのものだったりするのかもしれませんね。